474.リュウキュウヨロイアジ
レア度★★★☆☆ 宮崎獲れ鮮魚店で購入
アジ科>ヨロイアジ属>リュウキュウヨロイアジ
Carangoides hedlandensis (Whitley, 1934)

2018/9/15 門川獲れ鮮魚店「マルケイ水産」にて購入 19Cm
釣りに行かない休日の楽しみの一つがマルケイ水産を覗く事で、さすがに秋に向けて魚種も増えてきた。まあでも食用魚に限定されるわけだから個性的なレア魚というのはほとんど無いというか、行っても初めて見る魚も少なくなってきた今日この頃だが・・・
ありました(^^)しかも2種。いずれも気になっていた手に入れたい魚だ。
1種はまた魚紹介しますが、今回はこれ。「リュウキュウヨロイアジ」
この魚は船釣りでも釣った事がなく珍しいと思われるけど、宮崎では案外とスーパーなどで売っているらしい。(とM大学の講師・Drムラニィに聞いた)宮崎では割とポピュラーな魚で、M大学が昨年作ったポスターにも掲載されている。ヒラアジ系の若魚を宮崎では「エバ」というが、岸から釣れるロウニンアジ・オニヒラアジ・ギンガメアジの若魚の事であったり沖で獲れるカイワリとこの魚の事もエバだ。
相模湾以南の太平洋岸、山口県日本海、九州西岸、琉球列島。~台湾、南シナ海、インド-太平洋に生息しているそうだが、WEB魚図鑑に投稿されている数は少なく主に南のエリアが多い。また海外、フィリピンからも投稿されている魚のサイズは大きく45Cmというものもある。そして大型ほど背鰭・臀鰭の軟条が糸状に長く伸びるよう。
美味しい魚という評価もある一方で、まとまって獲れないので市場価格は低く雑魚扱いされて処分されることもあるようだ。
この魚の購入価格も2匹で120円でした。つまり1匹60円換算かな?商売にならない値段(^^)