244.イトヨリダイ
レア度★★☆☆☆ 天草で見た魚
イトヨリダイ科>イトヨリダイ属>イトヨリダイ
Nemipterus virgatus (Houttuyn, 1782)

この魚の写真もサイト内で以前に登場しているんだが、魚の紹介をしてなかった。
これは割と安定して漁業で獲れるんだろう。時々スーパーで見掛ける。
ただ宮崎ではちょっと評価が低いのかも知れない。出回る数も少ないので認知されていないのか安い。
でも私ならマダイと一緒に並んでいるならこの魚を選ぶと思う。似ても焼いても美味しいし。
写真の魚は20Cmほどだが、成魚で35Cm程度に成長するようだ。成長に連れて深場に移動するようで、水深70mより深いところが生息域なんだそうだが、それならば宮崎での獲物が少ないはずで、遠浅である宮崎の沖は70mの深さだと10海里以上出ないと行きつかない深さ。つまり普通の近海の漁や釣りでは棚が違うのだ。
写真の魚は天草の牛深港にて投げ釣りをしている方が釣ったものを写させてもらった。自分で釣った事はない。
深い場所に居る事は知っていたので、港前の海は結構深いのかな?って思ったけど、宮崎と違ってすぐに深場があるから若魚が近場に居るんだろう。